教員採用試験は、勉強が苦手な人ほど受かりやすい③

今回は

🍀面接対策

についてです❕

 

面接は対策する前に、中身がないとなにもならない。

大学4年間をフルに使って、中身のつまった先生を目指しましょう✊

 

具体的に私が面接で役立ったことは

〇障害をもったお子さんたちとのスキー旅行ボランティア

〇週1回の公立小学校での学習支援ボランティア

〇週1回の私立小学校(付属小学校)でのボランティア

〇ホテルでの接客バイト

〇他大学で教員採用試験を受ける人と繋がる

〇いろいろなお題で小論文を書きまくり、自分の核を探す

〇面接ノートを作り、過去に出た質問に対する答えをまとめる

〇大学の先生、キャリアセンターの職員さん、友達、とにかくできるだけ多くの人に面接練習の相手になってもらう(先生以外の人と練習するの大事)

〇面接練習の様子をカメラで撮り、自分の話し方のくせを後から見返す

 

こんなところです。

ボランティアは、やればいいってことじゃなく、続けることが大事❕❕

履歴書に書きたいからいろんな種類のに手を出すよりも、長く続けて変化を見つける❕

先生は、一人ひとりの成長を支援する仕事なので、どういう支援でその子が変わったのか、ボランティアでの子どもとの関わり方でいい先生になれるか判断されるよ❕

 

私は、毎週ボランティアが終わったら、子どもにどう声をかけたら、どう反応したかを、継続してノートにまとめていました。その話から、面接官の目が変わった。

 

授業も大変だし、バイトとか色々忙しいと思うけど、経験は財産✨

先生になってからだと、他の経験ができないくらい忙しいよ~💦

だから、学生のうちにたくさん経験して、たくさん感じて、人間として成長できるかがポイントになってくると思います。

面接官もほとんどが教員だから、上っ面の人ってすぐ見抜かれちゃう😲

 

中身がある人なら、緊張でかんじゃっても、模擬授業うまくできなくても大丈夫👌

本気の思いは、きちんと伝わります😊